静岡人チェック!

「〜に100の質問」とかはウザいと思っていたのにコレはやってしまうわけです。
http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/gototi.html
数があまりにも多いので4割ほど落としました。

●富士山は静岡県のものだと信じてやまない。
違うの?

●「はましょう」といえば、「浜松商業」だ。
高校生のとき吹奏楽部だったので、当然。「ハマコー」は「浜松工業高校」。

●気がつくと、「しぞーか県」「しぞーか市」「しぞーか駅」などと発音している。
わりかしきちんと発音する派です

●県庁所在地が静岡市にあるのは間違いだと思っている。
浜松のほうが大きいといいたいんだろうけど県名が静岡なので紛らわしくなるからいいんじゃないの。
どうせ東部には関係ない。

●小学校の時、椅子に座布団があり、防空頭巾の形をしていた。
形をしていたというより防災頭巾そのものだったけど。

●スーパーといえば「ひのや」。デパートといえば「ヤオハン」だ。
伊豆の田舎に住んでいたので、ヤオハンはデパートでしたね。沼津に来た時はイトーヨー(以下略)

●「出ない」のアクセントは「出」ではなくて「な」にあるものだ。
あー、良く聞くけどうちは違うかも。

●北へ行くことを上に行くと言う。
伊豆の人はほとんどの人がそうなので、もちろん。

●新幹線の駅の数が多いことが自慢だ。
新富士か三島しか使わないし。

●大井川の向こうの住民とは味覚が違うと思う。
大井川って、相模川よりも遠いんだろうなあ…

●テレビなどで「杉山」「望月」という姓の人を見ると「絶対この人、静岡出身だよ」と言ってしまう。
ハァハァ

●サッカー選手がそのへんにいる。
いる。高校の同級生がエスパルスに入った。

●「すみや」のカードを持っている。
もちろん使用中。

●印鑑は「ハンコ」ではなく「ハンコウ」が正しいと信じきっている。
昔はそういってた。

シーパラといえば、伊豆三津シーパラダイスだ。八景島は認めない。
いや、八景島でしょ。恋する遊び島。

●知事が新幹線「のぞみ」に通行税をかけようと言ったとき、激しく同意した。
こんなバカなことを言う人がよく知事になれますね。じゃあブルトレは?????

●「関東甲信越と静岡」、「愛知・岐阜・三重と静岡」などのくくり方を聞くたびに静岡のアイデンティティについて考えてしまう。
「東海三県」「東海四県」「東海五県」がわからない。

●お茶を自分用に買ったことはない。
お茶工場へ出荷したときにもらうものなので…。

●ちびまるこちゃんが静岡の代表だ。
まー、そうでしょうね。

静岡市両替町・呉服町・七間町近辺に行くことを「お街に行く」と言ったことがある。
もうちょっとレベルを下げて、沼津の仲見世商店街に行く(以下略)。

富士急ハイランドは、ほとんど地元である。
違うの?

●「松村さん」が、「村松さん」と間違われた回数は尋常ではない。
村松さん」、「植村さん」とよく言われる。

●体育の授業で、女子もサッカーがある。しかも熱い。
女子の体育はやったことがないからわからない。

●ヤマダ学生服のCMソングが歌える。
俺たちに夢も明日もないので歌えません←歌えるじゃん

●♪田子重〜でお買い物〜♪の『スーパー田子重』のCMソングも歌える。
田子重だーい好き

テレビ寺子屋の吉岡たすく先生は、心の恩師である。
そうねえ。

●塾といえば、佐鳴か秀英だ。
そうねえ。どちらにも通ってなかったけど。

第二東名の開通を凍結しろというやつにいっぺんその工事状況を見せてやりたい。
そうねえ。うちも土地売ったし。

●箱根は静岡県でもいいんじゃないかと思うことがある。
別に神奈川でいいよ。静岡県になることで湯本〜小田原の渋滞が解消されるなら話は別だけど。

●市役所のアクセントが「市」である。
そういえば市役所の放送は「や」にアクセントがあるなあ。

●連休や夏休みなどに伊豆を目指してやってきて渋滞にハマっている県外ナンバーの外車を見て優越感を感じた事がある。
つうか普通に買い物にもいけねえんだよシーズンはよ。

●動物園はもっぱら日本平動物園が王道。
上野に先に行った。

●お笑いコンビ「Don Doko Don」というと『くさデカ』を真っ先に思い出す。
売れる前から皆知っている。

●静岡は気候がちょうどいいと言われるが、寒いときは寒いし暑いときは暑いと思う。
うん。

●「駿府博」に行ったことがあるが、あまりのつまらなさに脱力した。
社会科見学で行った。JRの模型が面白かったけど当時JRって名前だったかどうか。

●ペットボトル茶はまずいと思うが買う。
缶のお茶はまずいけどペットボトルはおいしいと思うけどな。

●牛乳といえば「丹那」だ。
ちょっと高いんだよね…

●これだけ交通の便が良いところに静岡空港を作る意義がわからない。
どうせ遠いし。多分羽田のほうが便利なんだろうなあ、と。

コンコルドのCMはストーリ仕立てになっていて、続きが気になってしょうがない。
「恋人」の続編は「子供」であってほしかった。「コがつくものをつくろうよ!」みたいな。

●ごはんの後は「ごちそうさま」ではなく「いただきました」と言う。
伊豆のときは言わなかったけど沼津に来てから初めて知った。

●学歴を聞く場合、一般には「大学は?」だが、静岡では「高校は?」である。
コレどういうこと?静岡は高卒が多いってこと?

●理系に行かない奴は頭が悪い奴と評価される。
かも。←文系地理クラス。

●伊豆観光のキャラクター、「イズノスケ」を知っている。また、イズノスケ音頭も歌える。
なんか権利が切れて大変みたいね。

●子供の頃、咽喉にうなぎの骨が刺さり、耳鼻咽喉科でとってもらった経験がある。
みかんを一ふさ丸呑みして取ったことならある

●緑茶を飲みながら食事をすることに違和感を感じない。
牛乳のほうが個人的には多い。

●新幹線が停車する三島より沼津の方が駅前が栄えているのは疑問だ。
これはそもそも何で地味な三島に新幹線の駅を作ったかって問題だろ。

地震があると、つい震度の予想をしてしまう。
ぜんぜんあってないけど。

サガン鳥栖はいまだに静岡県4番目のJリーグチームだと思ってる。
あー、そういえば元は藤枝かどっかのチームだったような。

● 語尾に「ら」をつける。
高校3年のときに矯正して以来意識しないとつかない。

●「静岡出身です」というと「あ、じゃあみかん農家?」とか「お茶畑あるの?」とか「家業は鰻養殖?」とか言われ、内心うんざりしてる。
実際みかんとお茶は作っているので。